スマートフォン専用ページを表示
ダイエットの方法と健康的なダイエットについて考える
TOP
/ ダイエット ニュース
- 1
2
3
>>
2013年02月21日
口内炎の薬に痩身効果? ネズミで確認、年内にも治験へ
口内炎の治療に使われる薬をネズミに投与したところ、肥満ネズミが痩せる効果が確認されたとして、米ミシガン大学の研究チームは10日、医学誌ネイチャーメディシンに研究結果を発表した。ネズミたちは食べる量を減らしたり運動量を増やしたりしなくても体重が減ったという。
ということ。
↓
口内炎の薬に痩身効果? ネズミで確認、年内にも治験へ (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
口内炎で食べ物が食べられなくなりやせるのか?
と、ちょっと思ったけど、
そうではなかった。
posted by もり at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2013年02月09日
昼食時間を早くすると減量しやすい?
1日3回の食事のうち、朝食と昼食をしっかり食べ、夕食は軽くすると減量に役立つといわれている。また、朝食を抜くと仕事や学業に影響するとの報告がある(関連記事)。では、それぞれの食事を取る時間帯は影響するのか。スペイン・ムルシア大学医学部のM. Garaulet氏らは、昼食の時間帯が早いと減量しやすいとの研究結果を、1月29日発行の英医学誌「International Jounal of Obesity」(電子版)に報告した。朝食や夕食では関連が見られなかったという。なお、スペインは日本の一般的な食事の時間帯と開きがあるほか、昼食を1日の食事の主に置くため、解釈には注意が必要だ。
ということ。
↓
昼食時間を早くすると減量しやすい? スペイン研究 | あなたの健康百科 by メディカルトリビューン
夜に食べると太りやすいのだろうから、
昼から早めに食べておくことは、
良いことなのかもしれない。
夕食までにお腹がすいて、
間食をしてしまいそうだけど。
posted by もり at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2013年02月08日
夜間の豆電球が肥満のリスクになる
奈良県立医科大学の研究グループは夜間の低照度光曝露が肥満症や脂質異常症(高中性脂血症、高いLDL血症、低HDL血症)に関連することを明らかにした。
ということ。
↓
夜間の豆電球が肥満のリスクになる - QLifePro医療ニュース
我が家でも、
夜間豆電球をつけて寝ている。
やめようかな。
posted by もり at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2013年01月20日
バイアグラが白色脂肪細胞を褐色脂肪細胞に変換
バイアグラは勃起不全(ED)の治療薬だけではなく、不要な脂肪細胞を変換する効果があることがドイツ・ボン大学のマウスを使った研究で判明した。
ということ。
↓
バイアグラが白色脂肪細胞を褐色脂肪細胞に変換-マウス実験 ドイツ研究 - QLifePro医療ニュース
マウスによる実験の段階のようだけど、
人間でも既に飲んでいる人がいる薬だら、
そういう人で脂肪細胞の変化を調べればいいのではないかとおもう。
posted by もり at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2013年01月06日
太る腸内細菌
上海交通大学の趙立平(ジャオ・リーピン)教授と研究室のスタッフは体重175kgの肥満患者の腸内細菌に内毒素を発生させる病原菌があるのを発見。その細菌量は腸内細菌全体の3分の1を占めていた。その患者に適切な栄養指導を行ったところ、問題の病原菌の量は短時間でゼロにまで減少。体重は半年間で51.4kgも減り、高血糖、高血圧、高血脂などの症状も正常に戻った。さらに趙教授は腸内細菌のなかから問題の病原菌を採取し、無菌のマウスに移植したところ、マウスに深刻な肥満と糖尿病の初期症状であるインスリン抵抗性が見られた。
ということ。
↓
中国人研究者が太る腸内細菌を発見、除去しただけで50kg減の肥満患者も―中国 (Record China) - Yahoo!ニュース
記事をよく読むと、
タイトルにある、
除去しただけで50kg減の肥満患者も、
という部分は間違っているということがわかる。
肥満の人に栄養指導を行ったところ、
体重が減り、同時にその腸内細菌も減った、
というのが記事に書かれていることだ。
腸内細菌のうち、
特定の細菌のみを取り除くということは難しいことだろうと思う。
ただ、
インスリン抵抗性を引き起こす腸内細菌がいる、
ということは確かなようだけど。
posted by もり at 17:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2012年12月21日
脂肪の摂取を減らすだけで減量が可能
スリムになるためには必ずしもダイエットをしなくても、脂肪摂取量を減らすだけで効果のあることが、英イースト・アングリア大学ノリッジ医学部のLee Hooper氏らの研究でわかった。
ということ。
↓
脂肪の摂取を減らすだけで減量が可能(2012.12.17掲載)
記事より一部抜粋。
研究グループは、単に高脂肪食を低脂肪食に置き替えるだけで約3.5ポンド(約1.6 kg)の減量が可能であるほか、血圧降下およびコレステロール値の改善もみられることを突き止めた。
高脂肪食を低脂肪食にかえれば、
摂取カロリーが減るだろうから、
ダイエットできて当然のような気もするけど。
posted by もり at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2012年12月11日
肥満引き起こす仕組みを発見- 東北大
東北大大学院医学系研究科代謝疾患医学コアセンターの山田哲也准教授らの研究グループは、過食によって肝臓で糖代謝が高まると、肝臓から脳に神経シグナルが伝わり、褐色脂肪のカロリー消費を抑えることを発見した。この仕組みが肥満を引き起こしているとみられることから、今後、肝臓から脳へのシグナルを遮断することが可能になれば、肥満やメタボリックシンドロームの改善や予防・治療法の開発につながることが期待できるという。
ということ。
↓
肥満引き起こす仕組みを発見 - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン
別の記事。
↓
過食でカロリー消費低下=飢餓に備え蓄積か―肥満メカニズム解明・東北大 (時事通信) - Yahoo!ニュース
要するに、
体に備わった「備蓄システム」が肥満を引き起こしている
ということだから、
とても自然なことなんだろうと思う。
この体の自然な仕組みを、機能しないようにして肥満を防ぐというのは、
別の問題を引き起こしそうな気がしないでもないな。
posted by もり at 17:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2012年11月21日
女子栄養大学 遺伝子型に応じたダイエット講
星の数ほどあるダイエット法だが女子栄養大学・栄養科学研究所の栄養クリニックが遺伝子型に応じた先進的な食事や運動療法の実践に取り組んでいる。
という記事。
↓
大学での遺伝子型に応じたダイエット講座が人気! 恋活ビューティーニュース
女子栄養大学
女子栄養大学・短期大学部・大学院、香川調理製菓専門学校|学校法人香川栄養学園
遺伝子型ダイエット、
流行るかも。
講義の内容も少し気になるが、
「女子栄養大学」という大学の名前も、
面白いなと思った。
posted by もり at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2012年11月09日
ホラー映画による90分の恐怖体験は30分のウォーキングに相当する
10人の被験者にさまざまなホラー映画を鑑賞してもらい、心拍数、酸素摂取量、二酸化炭素の排出量を測定したところ、何も映っていない画面を見ているときに比べて、3倍のカロリーを消費したという。
ということ。
↓
痩せたい人はホラー映画を見るべし! 90分の恐怖体験は30分のウォーキングに相当すると判明 ≪ GQ JAPAN
消費カロリーが同じでも、
ウォーキングなど体を動かすことをすれば、筋力がアップして、
基礎代謝が増えるなどの影響があるだろうから、
トータルとしての効果は同じではないだろうけど。
posted by もり at 07:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2012年10月04日
太った警官にダイエット指令、失敗すれば解雇も
パキスタンのパンジャブ州というところで、
警官にダイエットの命令が出たということ。
↓
CNN.co.jp : 太った警官にダイエット指令、失敗すれば解雇も パキスタン
記事によると、
過激派が都市部にも勢力を広げるなか、最前線で対応できる人員の確保
という目的のためのようだ。
太っていることで、
その仕事に必要な役割が果たせないとしたら、
たしかに問題だろうな。
posted by もり at 15:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2012年08月05日
減量後の低脂肪食ではエネルギー消費量が低下する
米ボストン小児病院のCara B. Ebbeling氏らは、過体重(小太り)または肥満の人がダイエット成功後に低脂肪食を取ると、体重のリバウンドにつながる可能性があるとの研究結果を、米医学誌「JAMA」(2012; 307: 2627-2634)に発表した。
ということ。
↓
ダイエット成功後の低脂肪食はリバウンドつながる可能性 | あなたの健康百科 by メディカルトリビューン
分かりにくい研究だと思うけど、
要するに、
減量後の低脂肪食ではエネルギー消費量が低下する
ということなんだと思う。
エネルギー消費量が減れば、
同じカロリーを摂取していても太りやすくなるのだな。
posted by もり at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2012年07月31日
減量の「新3か条」
「食事日記をつける」「頻繁に外食をしない」「食事を抜かない」という3つの方法を採用すれば減量の成功率が高まることが、50〜75歳の閉経後の過体重または肥満女性123人を対象にさまざまな行動および食事のパターンを検討した研究で明らかになった。
ということ。
↓
減量の「新3か条」(2012.7.26掲載)
レコーディングダイエットが有効なのは、
世界的なものなのだな。
なんにしても、目標を達成したい時には、
そのために行った日々の行動を記録しておくことが大切なのだろうと思う。
posted by もり at 07:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2012年07月20日
「賢く使えば」甘味料は有用
米国糖尿病協会(ADA)と米国心臓協会(AHA)はこのほど、栄養価のない6種類の特定人工甘味料(non-nutritive sweetener;NNS)について、「賢く使えば正しい食生活の補助に有用」との合同声明を発表した。
ということ。
↓
「賢く使えば」甘味料は有用――ADAとAHAが合同声明(2012.7.19掲載)
この記事はおそらく、
人工甘味料はダイエットの特効薬ではない
という主張への反論だろうと思います。
いずれにしろ、
大切なのは食生活の全体を考えることであって、
それに比べたら、
人口甘味料を使用するかどうかということは、
些細なことなのでしょうね。
posted by もり at 11:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2012年07月19日
タバコを止めると8割の人が1年で平均4〜5キロ太る
フランス・パリ第11大学のHenri-Jean Aubin氏らは、禁煙による体重変化に関する62研究を対象にメタ解析※を行った結果、禁煙開始12カ月後で平均4〜5キロの体重増加が認められたと、7月10日付の英医学誌「BMJ」(2012; 345: e4439)に報告した。体重が増加したのは、禁煙者の8割に上ったという。
ということ。
↓
禁煙1年で平均4〜5キロ太る、禁煙者の8割で体重増 | あなたの健康百科 by メディカルトリビューン
8割の人で体重が増えるというのは、
かなりの高確率だなと思った。
記事によると、
2割の人は逆に体重が減少しているようなので、
気をつければなんとかなる場合もあるよだけど。
タバコを吸い続けているのと、
タバコを止めて4〜5キロ太るのと、
どちらがより健康的なのだろうかと、
ちょっと思う。
posted by もり at 18:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2012年07月13日
人工甘味料はダイエットの特効薬ではない?
人工甘味料やステビアなどの非栄養甘味料は糖分の摂取量を減らす1つの手段ではあるが、長期的にみると糖分の摂取を抑えて減量につなげる効果が実際にあるかどうかは証明できていない――。米心臓協会と糖尿病学会がそんな共同見解を発表した。
ということ。
↓
CNN.co.jp:人工甘味料はダイエットの特効薬ではない? 米学会が見解
これは、
人口甘味料でカロリーを押さえても、その分他のものでカロリーを摂ってしまうようになるのではないか、
ということのようだ。
あるあるいは、
人口甘味料だからと思って、いつもより余分に食べてしまったり。
あくまで、
摂取するトータルカロリーが大切だということだな。
posted by もり at 06:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2012年07月07日
太っているだけで肝炎になる原因
横浜市立大や大阪大などの研究チームは4日、飲酒しなくても発症する非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)について、太っている人の肝臓が腸内細菌に過敏に反応することで肝炎を発症するメカニズムを初めて突き止めたと発表した。
ということ。
↓
太っているだけで肝炎に 横浜市立大などが解明 - 47NEWS(よんななニュース)
同じような原因で起きる炎症って、
他にもあるのではないかと思う。
posted by もり at 07:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2012年07月01日
13年ぶり、肥満治療の新薬
13年ぶりに、米国で肥満症治療薬の新薬が承認された。米アリーナ・ファーマシューティカルズ・インクが開発した「ベルヴィーク」について、米国を含む21か国での販売権を持つエーザイが27日、同薬を米食品医薬品局(FDA)が承認したと発表した。
ということ。
↓
13年ぶり、米で肥満症治療薬の新薬承認 (医療介護CBニュース) - Yahoo!ニュース
アメリカでのことだけど。
アメリカでは日本よりも、
肥満が深刻な問題になっているのだろうな。
posted by もり at 18:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2012年04月05日
食べ物の匂いが強いと、それを食べる量は減る
オランダにある食品栄養学先端研究所の研究で、食べ物の匂いが強ければ強いほど、それを食べる量は減るという結果がでました。
ということ。
↓
匂いが強い食べ物ほど、食べる量は減る。ということは... : ギズモード・ジャパン
逆に、
ちゃんと匂ってくれないと食べ過ぎる、
ということも言えるのかもしれません。
加工された食品では、
においがほとんどしないものが多いですので。
posted by もり at 17:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2012年03月23日
運動中に手を冷やすと運動を継続しやすくなる
定期的な運動を続けるには、「冷やす(cooling)」ことが有効であるという。米スタンフォード大学(カリフォルニア州)医学部のStacy Sims氏は、運動中に手のひらを冷やすことによって、肥満女性が運動を長く続けることができたことを、米サンディエゴで開催された米国心臓協会(AHA)の疫学・予防/栄養・運動・代謝科学会議で報告した。
ということ。
↓
手のひらを冷やすことで肥満者も運動を継続しやすくなる(2012.3.22掲載)
夏場は暑すぎて運動が長続きしない。
冬場は寒くて運動する気が起きなくなるけど、
思い切って運動を始めてみて、
適度に身体が温まってくると、
心地いい。
そういうことなんだろうと思います。
ラベル:
ダイエット
posted by もり at 06:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
2012年03月17日
堀江貴文の監獄ダイエット
ダイエットを応援するソーシャルネットワークサービス「ダイエットクラブ」(運営:イード)は15日、「堀江貴文の『ダイエットなう。』〜95kgから65kgへの挑戦〜」を開始した。同日の堀江貴文の著書、『刑務所なう。』(文藝春秋)の発売に合わせたコラボ企画だ。
ということ。
↓
堀江貴文の監獄ダイエット---60kg台目前 | レスポンス (テクノロジー、ネットのニュース)
転んでもタダではおきないという精神が、
すごいなと思った。
ラベル:
ダイエット
posted by もり at 06:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダイエット ニュース
|
|
- 1
2
3
>>
プロフィール
名前:もり
性別:男性
職業:看護師
一言:このブログでは、ダイエットの情報を中心に、健康に関する話題について載せています。
リンク集
看護師父さんの仕事と生活の記録
もりや家
ブログの更新をRSSで
RDF Site Summary
RSS 2.0
最近の記事
(02/27)
ウオーキングダイエットは負荷が過大、運動許容限界超える場合も
(02/21)
口内炎の薬に痩身効果? ネズミで確認、年内にも治験へ
(02/20)
「ダイエットはゆっくり」の神話崩壊
(02/11)
肥満解消にはチームスポーツが効果的?
(02/09)
昼食時間を早くすると減量しやすい?
最近のコメント
ダイエットダイアリー
by ★KEEP BLUE★ (05/18)
虎ノ門メタボ・ケアセンター 英会話ダイエット
by 健康とダイエット (06/11)
ポージング・ダイエット
by 美を追求するおさむです。 (06/05)
カテゴリ
日記
(146)
ダイエットサイト
(4)
飲み物
(5)
ダイエット素材
(3)
ダイエット方法
(29)
ダイエット ニュース
(41)
ダイエット 知識
(55)
ダイエット 道具
(6)
健康に関する知識
(2)
ダイエット
(0)
ダイエット 食べ物
(1)
タグクラウド
サプリ
ダイエット
メタボ
健康
腰痛
検索ボックス
ウェブ
記事
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。